ハーブと栄養学と生化学、私の最近の学び方。

ひだまりハーブガーデン&スクール

814-0002 福岡市早良区西新

営業時間 / 10:00〜16:00 休講日 / 土・日・祝日

lv

ハーブと栄養学と生化学、私の最近の学び方。

ひだまりブログ

2018/10/03 ハーブと栄養学と生化学、私の最近の学び方。

栄養学と生化学をもっと正しく専門家から学びたくなり

昨年の春から、縁があって聴講生としてあるいは社会人学生として

関東と福岡の大学に定期的に足を運んでいます。

 

この学びの出会いは、2年ほど前にさかのぼります。

以前、東京へ「基礎医学領域」を学びに通っていた時に「栄養学」と「生化学」に出会いました。

ハーブがもちろん中心であることは変わらないのですが、栄養学と生化学に触れた事で私の活動がとても大きく変わりました。

ある意味分岐点です。

企業さまから依頼されるセミナーでは、もちろんハーブの話しもそうですが、

最近では医食同源的な栄養学と生化学の項目もチェックが入ります。

大体、企業からの打診は横繋がりで、私の講義に実際に参加されるか、

口コミで紹介して下さっている場合が殆どです。

あとは、ネットで検索してキーワードをたたくとうちが出てくるようですね。

 

%e5%ad%a6%e3%81%b6

 

現在の学びは、物理的に時間を確保する事が本当に難しく

本当に欲しい知識の部分の繋がりも考えながら

教授にコーディネートしていただきました。

 

栄養学と生化学、なんとなく縁遠いようなイメージがしませんか?

料理と化学みたいな、そんな感じ?

 

実は栄養学と生化学。この二つの学問は同じ線上、あるいは延長上に存在するものです。

 

私たち人間のカラダには「消化・吸収のシステム」が備わっています。

それにより、口から入れた食べ物が消化され、

「形を変えた栄養素」になり、必要に応じ体内に吸収されるのです。

この形を変えたものは、そのまま肉体の一部になる訳ではありません。

それは代謝という過程で、また構成を変え様々な物質へと今度は合成されていきます。

こうしたメカニズムを理解していく学問が「生化学」です。

生化学は生命現象、いわゆる人体のメカニズムを究明するものです。

カラダの中を栄養素などの物質が旅する過程、それが生化学ですね。ロマンです!

 

学ぶ内容がとても深くて面白い。

そのメカニズムを助けるひとつに「ハーブ」があります。

 

東京や福岡や、行ったり来たりの中、

最近の学びはわざわざキャンパスに行かずとも

しっかりリアルタイムで教授の講義を聞けたりします。

リアルオンラインスクール、みたいなシステムです。

瞬きや他の事を考えている間にもどんどん講義は進むので

置いて行かれない様に、必死に画面にかぶりついております。

 

computer with online school screen at business office 3d rendering

 

うちのスクールでも、同じような「e-ラーニング基礎医学講座」を開催していますが、

こちらは「待った!」が使えます。笑

 

これはリアルタイムではなく、好きな時間に好きなだけ講座が聴けるというシステム。

夜、または不定期な休日、遠方で学びたいかたにピッタリですね。

私も学び直しで利用していますが、これが結構面白い。

何度でもリピートして理解できるまで、聞き回します。

なるほど、リアルで受けた時に一瞬「?」と思っていたけれど、

時間の流れの中で、質問できずに終わっていた所が

何と多い事!今はきちんと理解できて本当に嬉しい!

夜中など一人でこっそり、だよね~~!なんて画面に突っ込んだりしてます。(#^.^#)

 

世の中、AIにとって代わられるのが悪のように思われる一方、

私たちはその利便性を追求して利用しています。

矛盾ね。これが人間です。

 

・・・と、こんな風に、いつも情報を取り入れる時に

心地よい疲れなのか、ヘビーな疲れなのかにより

疲れた「脳」が甘いものを求めます。

いえ、本当は脳が求めている訳ではないんですけど。。

 

私たちの脳が必要とする一日の糖分は120g。

その他の器官や組織を全部足すと、合計180gの「糖」が必要とされています。

このあたりは皆様も結構耳や目にしている数字かも知れません。

 

自己流での糖質制限は、この程度までにしておくのが、美容・健康維持に「◎」なんだそうですよ。

皆さん、素人は適度な糖質制限で大丈夫。

詳しいメカニズムについてはてんこ盛りになる為、割愛させて頂きますが、

またどこかでお話ししたいと思います。

 

これは↓↓↓大好きな荒木真子先生のお菓子教室で作ったマカロンです!!

最高~~な美味しさです。目の毒。。。。

 

%e3%83%9e%e3%82%ab%e3%83%ad%e3%83%b3%e5%85%a8%e4%bd%931

 

もちろん、どのような場合でも高糖質食品をさけ、低GI食品を心がけるとともに

良質のタンパク質を確保することを意識しなくてはいけませんが、

いつもいつも制限するのではなく、入れたものを出すようなカラダづくりが大事なんです!

だって、人間だもの。

美味しいものを食べると幸せでしょう?

 

「適度」「適当」いい言葉。

 

甘いものはハーブのマルベリーを飲んでからにしてくださいね。

それによって、糖の吸収は穏やかになり血糖値が急激に上がらないようにサポートします。

 

ハーブの色々は体験レッスンでもお話しています。

初心者さまでもわかり易い内容にしていますので

ぜひ、ご参加下さいね。

 

ひだまりハーブガーデン&スクール
メルマガ登録はこちらから

MAILMAGAZINE メルマガ登録

初めてさんのハーブ体験講座はこちらから

%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e7%94%bb%e5%83%8f

@LINEでひだまりハーブガーデンのお友達になりませんか?

友だち追加

 

 

TOP