814-0002 福岡市早良区西新
営業時間 / 10:00〜16:00 休講日 / 土・日・祝日
メルマガバックナンバー第89号
****** 「温かい」カラダをめざそう! *******************
ひだまりハーブガーデン&スクールの岩橋です。
日ごとに寒さが増してきますね。皆さま、温かくしてお過ごしでしょうか?
今年はインフルエンザの猛威も懸念されるところ。しっかり予防して過ごしてくださいね。
そして、そのアイテムのひとつに「ハーブティー」も、ぜひ!
さて、毎年、毎月、日々、出会いは人だけではなくハーブに関するお仕事もどんどん自分の中で広がりを見せていきます。
「ハーブのお仕事」から「ハーブに関するお仕事」に変化していますが、ハーブに関するという内容も栄養や健康、運動にも及びます。
私には来年高校生になる娘がいますが、その娘に勉強よりも大事なのは創造力だと最近ではよく話をしています。これは私自身が日々感じていること。広げるにも、狭めるにもあきらめるにも目標に向かって達成するにも、創造力。その創造力は色々なものを見て、感じて、学ぶことから生まれます。これからの時代、日本だけでなくもっと広い世界に目を向けていけたら、皆が幸せに暮らせるような気がします。
さて、先日「ハイビスカス講座」が無事終了しました。今年もゆたか農園さんの無農薬のローゼル。台風で被害を受けた中、懸命に手入れしてくださって、そのおかげで私たちは楽しく美味しくローゼル(ハイビスカス)を完食することができました!その様子はこちらから。
https://hidamari-herbgarden.com/blog/3702/
ローゼルはアントシアニン、クエン酸、リンゴ酸、ペクチン、そしてムチンなどのとても素晴らしい成分が含まれています。特にこれからの時期は多糖類であるペクチンやムチンが粘膜に対して働きかけてくれるため、免疫力アップにもつながりますよ。
余すところがないくらいの優れもの、ぜひ皆さまも道の駅などで見かけたらフレッシュ(生)を手に入れてくださいね。
秋から、続々と新クラスがスタートしています。今回は申込をいただいた後に、教室まで足を運んでくださる方が多くて事前にお顔を拝見する機会が多かったです。
資格講座は、合格して頂けるようにサポートすることと、合格後の仕事への活かし方などを講座内に入れ込んでお話しするようにしています。
12月スタートクラスはまだ募集中ですので、新しい年に向けて学び進めてみませんか?
楽しくしっかり学んでいただけるように、常に情報も更新して準備してお迎えしたいと思います。
11月&12月のスケジュール
ももち浜のヒルトンホテルシーホーク35階で「天空のアフタヌーンティータイム」をご一緒しませんか?まだお席が2つあります!
ハーブティーブレンドマイスター協会が発足して5年を迎えます。
九州では初となる協会の交流イベントを、紅茶を楽しむ代表的なスタイル「アフタヌーンティー」形式で開催することにいたしました!
紅茶を楽しみたい、ハーブティーを生活に取り入れたい、そんな皆様の交流の場として開催いたします。
笑顔でお茶の時間を過ごしていただけると嬉しいです。
私、ひだまりハーブガーデンのいわはしが皆さまをエスコート致します。気軽にご参加ください。(#^.^#)
https://hidamari-herbgarden.com/blog/3535/
楽しくまなぶワンデイレッスン
▶ハーブ体験レッスン ハーブに何となく興味があるけど、いまひとつピンとこない皆さまにぴったりの体験編です。気軽にご参加ください!年内はオリジナルハーブ&スパイスブレンドティーのプレゼント付き 体験後に講座説明会も開催しています。お待ちしています。(#^.^#)
▶「アドベント&ブレンドティータイム」12月4日(水)13:00~15:00
今年もスパイス&ハーブをブレンドしてクリスマスを迎えましょう。ブレンドのあとはフルーツとサンドイッチ、スコーンでティータイムをご一緒に。
しっかり学ぶコース&資格講座
いよいよ「予防」は私たちの日常に入り込んできています。
自分や家族、身近な方たちへのケアのサポートはもちろん、
今後は仕事としても成立するメディカルハーブの学びに脚光が当たり始めています。
私自身の経験からどんな分野にも活用できるハーブの知識の考え方も含め、
資格講座をしっかり学ぶことで活かせる企画やコンサルテーション力をポイントに。
ただ合格するだけでは満足できない、その先を考える皆さまのご参加をお待ちしています。
資料送付も受け付けています。ぜひ気軽にお問合せください。
▶ハーバルセラピスト講座 12月クラス資料送付&説明会随時開催中!
▶シニアハーバルセラピスト講座 12月クラス資料送付&説明会随時開催中!
▶日本のハーブセラピスト講座(全4回)12月クラス受付スタート!
LINE@ひだまりハーブガーデンの配信もスタートさせています。
ぜひ、LINEでひだまりハーブガーデンと繋がって下さい!SNSをやっていない方にお薦めです。
登録はこちら↓↓↓
http://hidamari-herbgarden.com/blog/2309/
ハーブの植物化学(フィトケミカル)成分だけを健康のアイテムにするのではなく、食から得られる栄養素も一緒にとりいれましょう。
カラダと栄養のことが理解できれば、ご自身や家族の健康管理だけではなく、講座の組みたても色々な視点で可能になります!
⇒ 各レッスン・講座のお申込み・お問い合わせ
ハーブを知りたい!そんな初心者さまウェルカムです!11月12月の「ハーブ体験レッスン」
ハーブを学びたいけれど何から始めていいか分からないという皆様に、現在定期的に初心者さま向けの「ハーブ体験レッスン」を毎月開催しています。
ハーブティーの試飲や、ミニ講座で実際にハーブって何?を体感していただきます!
もちろんどんな講座や資格があるのかの説明会もご希望があればそのまま実施します。
お気軽にお問い合わせください。お一人様から対応致しますよ~。要予約です。
ハーブだけでなく健康やカラダのメカニズムもしっかり学ぶ「ハーバルセラピスト講座」12月スタート!
日本メディカルハーブ協会認定資格講座です。
カラダや代謝などメカニズムを理解した上で、30種類のハーブの成分の作用についてしっかり学ぶ講座となります。
ぜひお仕事に健康管理に広く活用くださいね。
https://hidamari-herbgarden.com/blog/1645/
各器官と西洋医療を理解し植物療法に生かす「シニアハーバルセラピスト講座」12月スタート!
日本メディカルハーブ協会認定資格講座で、ハーバルセラピスト講座の上位資格講座です。
各器官に関する西洋医療のメカニズムを理解した上で、30種類のハーブの成分の作用、また植物療法の活用について学ぶ講座となります。
講師活動、セミナー開催など仕事に繋げる知識の多くを学ぶことができます。
https://hidamari-herbgarden.com/blog/1646/
日本のメディカルハーブを各地域の活用の歴史とともに学ぶ「日本のハーブセラピスト講座」12月スタート!
https://hidamari-herbgarden.com/blog/3085/
ホリスティックハーバルプラクティショナー「基礎医学領域 e―ラーニング」
大人気の基礎医学領域講座!
ハーバルセラピスト資格取得者以上が受講できるホリスティックハーバルプラクティショナー講座。素晴らしい講師陣が教鞭をとる東京開催の「基礎医学領域」。何とe-ラーニングで期間中何度でも繰り返し視聴学習できるメリットが!生化学や栄養学、薬理学、病態生理学を深く学びます。シニアを受けられる前の受講がお薦めです。もちろん単独受講も可能です。 当スクールでのハーバルセラピスト、シニアハーバルセラピストを教えている講師の必要要件でもあります。講師の方には特にお薦めの内容です! http://hidamari-herbgarden.com/blog/1977/
すべてのレッスンや講座のお申し込み・お問い合わせはこちらから ⇒ 申込み&お問い合わせ お気軽にお問い合わせ下さい。
25/02/27
25/02/11
TOP
****** 「温かい」カラダをめざそう! *******************
ひだまりハーブガーデン&スクールの岩橋です。
日ごとに寒さが増してきますね。皆さま、温かくしてお過ごしでしょうか?
今年はインフルエンザの猛威も懸念されるところ。しっかり予防して過ごしてくださいね。
そして、そのアイテムのひとつに「ハーブティー」も、ぜひ!
さて、毎年、毎月、日々、出会いは人だけではなくハーブに関するお仕事もどんどん自分の中で広がりを見せていきます。
「ハーブのお仕事」から「ハーブに関するお仕事」に変化していますが、ハーブに関するという内容も栄養や健康、運動にも及びます。
私には来年高校生になる娘がいますが、その娘に勉強よりも大事なのは創造力だと最近ではよく話をしています。これは私自身が日々感じていること。広げるにも、狭めるにもあきらめるにも目標に向かって達成するにも、創造力。その創造力は色々なものを見て、感じて、学ぶことから生まれます。これからの時代、日本だけでなくもっと広い世界に目を向けていけたら、皆が幸せに暮らせるような気がします。
さて、先日「ハイビスカス講座」が無事終了しました。今年もゆたか農園さんの無農薬のローゼル。台風で被害を受けた中、懸命に手入れしてくださって、そのおかげで私たちは楽しく美味しくローゼル(ハイビスカス)を完食することができました!その様子はこちらから。
https://hidamari-herbgarden.com/blog/3702/
ローゼルはアントシアニン、クエン酸、リンゴ酸、ペクチン、そしてムチンなどのとても素晴らしい成分が含まれています。特にこれからの時期は多糖類であるペクチンやムチンが粘膜に対して働きかけてくれるため、免疫力アップにもつながりますよ。
余すところがないくらいの優れもの、ぜひ皆さまも道の駅などで見かけたらフレッシュ(生)を手に入れてくださいね。
秋から、続々と新クラスがスタートしています。今回は申込をいただいた後に、教室まで足を運んでくださる方が多くて事前にお顔を拝見する機会が多かったです。
資格講座は、合格して頂けるようにサポートすることと、合格後の仕事への活かし方などを講座内に入れ込んでお話しするようにしています。
12月スタートクラスはまだ募集中ですので、新しい年に向けて学び進めてみませんか?
楽しくしっかり学んでいただけるように、常に情報も更新して準備してお迎えしたいと思います。
11月&12月のスケジュール
ももち浜のヒルトンホテルシーホーク35階で「天空のアフタヌーンティータイム」をご一緒しませんか?まだお席が2つあります!
ハーブティーブレンドマイスター協会が発足して5年を迎えます。
九州では初となる協会の交流イベントを、紅茶を楽しむ代表的なスタイル「アフタヌーンティー」形式で開催することにいたしました!
紅茶を楽しみたい、ハーブティーを生活に取り入れたい、そんな皆様の交流の場として開催いたします。
笑顔でお茶の時間を過ごしていただけると嬉しいです。
私、ひだまりハーブガーデンのいわはしが皆さまをエスコート致します。気軽にご参加ください。(#^.^#)
https://hidamari-herbgarden.com/blog/3535/
楽しくまなぶワンデイレッスン

▶ハーブ体験レッスン ハーブに何となく興味があるけど、いまひとつピンとこない皆さまにぴったりの体験編です。気軽にご参加ください!年内はオリジナルハーブ&スパイスブレンドティーのプレゼント付き 体験後に講座説明会も開催しています。お待ちしています。(#^.^#)
▶「アドベント&ブレンドティータイム」12月4日(水)13:00~15:00
今年もスパイス&ハーブをブレンドしてクリスマスを迎えましょう。ブレンドのあとはフルーツとサンドイッチ、スコーンでティータイムをご一緒に。
しっかり学ぶコース&資格講座
いよいよ「予防」は私たちの日常に入り込んできています。
自分や家族、身近な方たちへのケアのサポートはもちろん、
今後は仕事としても成立するメディカルハーブの学びに脚光が当たり始めています。
私自身の経験からどんな分野にも活用できるハーブの知識の考え方も含め、
資格講座をしっかり学ぶことで活かせる企画やコンサルテーション力をポイントに。
ただ合格するだけでは満足できない、その先を考える皆さまのご参加をお待ちしています。
資料送付も受け付けています。ぜひ気軽にお問合せください。
▶ハーバルセラピスト講座 12月クラス資料送付&説明会随時開催中!
▶シニアハーバルセラピスト講座 12月クラス資料送付&説明会随時開催中!
▶日本のハーブセラピスト講座(全4回)12月クラス受付スタート!
LINE@ひだまりハーブガーデンの配信もスタートさせています。
ぜひ、LINEでひだまりハーブガーデンと繋がって下さい!SNSをやっていない方にお薦めです。
登録はこちら↓↓↓
http://hidamari-herbgarden.com/blog/2309/
ハーブの植物化学(フィトケミカル)成分だけを健康のアイテムにするのではなく、食から得られる栄養素も一緒にとりいれましょう。
カラダと栄養のことが理解できれば、ご自身や家族の健康管理だけではなく、講座の組みたても色々な視点で可能になります!
⇒ 各レッスン・講座のお申込み・お問い合わせ
ハーブを知りたい!そんな初心者さまウェルカムです!11月12月の「ハーブ体験レッスン」
ハーブを学びたいけれど何から始めていいか分からないという皆様に、現在定期的に初心者さま向けの「ハーブ体験レッスン」を毎月開催しています。
ハーブティーの試飲や、ミニ講座で実際にハーブって何?を体感していただきます!
もちろんどんな講座や資格があるのかの説明会もご希望があればそのまま実施します。
お気軽にお問い合わせください。お一人様から対応致しますよ~。要予約です。
ハーブだけでなく健康やカラダのメカニズムもしっかり学ぶ「ハーバルセラピスト講座」12月スタート!
日本メディカルハーブ協会認定資格講座です。
カラダや代謝などメカニズムを理解した上で、30種類のハーブの成分の作用についてしっかり学ぶ講座となります。
ぜひお仕事に健康管理に広く活用くださいね。
https://hidamari-herbgarden.com/blog/1645/
各器官と西洋医療を理解し植物療法に生かす「シニアハーバルセラピスト講座」12月スタート!
日本メディカルハーブ協会認定資格講座で、ハーバルセラピスト講座の上位資格講座です。
各器官に関する西洋医療のメカニズムを理解した上で、30種類のハーブの成分の作用、また植物療法の活用について学ぶ講座となります。
講師活動、セミナー開催など仕事に繋げる知識の多くを学ぶことができます。
https://hidamari-herbgarden.com/blog/1646/
日本のメディカルハーブを各地域の活用の歴史とともに学ぶ「日本のハーブセラピスト講座」12月スタート!
日本メディカルハーブ協会認定資格講座です。
カラダや代謝などメカニズムを理解した上で、30種類のハーブの成分の作用についてしっかり学ぶ講座となります。
ぜひお仕事に健康管理に広く活用くださいね。
https://hidamari-herbgarden.com/blog/3085/
ホリスティックハーバルプラクティショナー「基礎医学領域 e―ラーニング」
大人気の基礎医学領域講座!
ハーバルセラピスト資格取得者以上が受講できるホリスティックハーバルプラクティショナー講座。素晴らしい講師陣が教鞭をとる東京開催の「基礎医学領域」。何とe-ラーニングで期間中何度でも繰り返し視聴学習できるメリットが!生化学や栄養学、薬理学、病態生理学を深く学びます。シニアを受けられる前の受講がお薦めです。もちろん単独受講も可能です。
当スクールでのハーバルセラピスト、シニアハーバルセラピストを教えている講師の必要要件でもあります。講師の方には特にお薦めの内容です!
http://hidamari-herbgarden.com/blog/1977/
すべてのレッスンや講座のお申し込み・お問い合わせはこちらから ⇒ 申込み&お問い合わせ お気軽にお問い合わせ下さい。