814-0002 福岡市早良区西新
営業時間 / 10:00〜16:00 休講日 / 土・日・祝日
ブレンドハーブを浴びるほど飲む。パワフルな私に。
今日は本当に寒い一日でした。
こんな日に限って、外部のお仕事のハシゴでした。(もちろん有難いことです!)
そう。こんな天気でしたが、とても元気でパワフルな私。
(こんな風にブログに個人的なつぶやきを書くことはここ数年なかったような気がしています。
だからこそ、エッセイ枠を作ったのでしたっけ。)
そう。こんな時間ですが、ハーブティーを2000年に体調を崩した時以来浴びるほど飲んだのが久しぶりで
そのせいか、凄く体調が良いんです。
そんな浴びるほど飲みほしたブレンドハーブティーのことを書き留めておこうと思います。
夕方からはホテルオークラ福岡へ、
雪が舞っていました。寒い。。。
3月9日にホテルオークラ福岡で開催される「ハーブアフタヌーンティータイム」
インフォメーションから、一日で満席になりご案内もさらに遅れております。(明日ご連絡致します。。。)
この企画はホテルオークラ福岡の高栁社長と共通の友人である多良さんが繋いでくださったご縁。
ハーブを取り入れたい、広げたい!繋がりとなります。
私が理事を務めるハーブティーブレンドマイスター協会のイベントでハーブのアフタヌーンティー企画ができないだろうか?
と、色々な所に打診をしましたが、ハーブティーの扱いが難しい、紅茶ほどメジャーではない、とにかく知識がない、
・・・・などの理由で玉砕の連続。
そんな中、本当にホテルオークラ福岡の高栁社長は斬新、前向き、視点が素晴らしい!
すぐ実現に向けて行動して下さって、しかも谷内総料理長まで巻き込んで下って。
ああ、今年も私はこんな素敵な皆さまとのご縁で充実した日が送れるのねと確信しております。
ブレンドの話に戻ります。
私はもともと、ハーブティーを美味しく飲む事に拘りはなく
どちらかといえば、体調を崩した頃に出会ったこともあり
薬効、すなわち植物化学成分に重きを置く活用法が中心です。
それが今回の企画の中では、やはり美味しく素敵な時間を過ごして頂きたい。
それでウェルカムティーから全部で6種類のブレンドを考えました。
その試飲会を本日1階のラウンジのハカタガワ(アフタヌーン企画もここで実施)で。
持ち込んだブレンドはひと種類ずつティーポットに淹れてもらってカップで優雅に頂きました。
全6杯。しかも1時間の中で。
おかげ様で、フィックスしましたが、
やはり薬効ありありで、汗をかきながら帰宅したわけです。
まだ今も利尿効果が続いていて、体調が良い!
このブログにブレンドの事を綴った理由はもうひとつあります。
現在、スクールで資格講座を学んでいる方、これから学ぼうとされる方の中に
私がブレンドレシピを提供したハーブティーを購入して飲んで、美味しいと感想以上に、
そこから「学びたくなった!」と問い合わせを続けて頂いたことも理由のひとつ。
ああ、やっぱり美味しくブレンド淹れなきゃな。
そんな決意表明となります。
教室でお出しするブレンドティーにこうご期待!
遊びに来て下さいね。(#^.^#)
@LINEでひだまりハーブガーデンのお友達になりませんか?
初めてさんのハーブ体験講座はこちらから
25/04/08
25/02/11
TOP
今日は本当に寒い一日でした。
こんな日に限って、外部のお仕事のハシゴでした。(もちろん有難いことです!)
そう。こんな天気でしたが、とても元気でパワフルな私。
(こんな風にブログに個人的なつぶやきを書くことはここ数年なかったような気がしています。
だからこそ、エッセイ枠を作ったのでしたっけ。)
そう。こんな時間ですが、ハーブティーを2000年に体調を崩した時以来浴びるほど飲んだのが久しぶりで
そのせいか、凄く体調が良いんです。
そんな浴びるほど飲みほしたブレンドハーブティーのことを書き留めておこうと思います。
夕方からはホテルオークラ福岡へ、
雪が舞っていました。寒い。。。
3月9日にホテルオークラ福岡で開催される「ハーブアフタヌーンティータイム」
インフォメーションから、一日で満席になりご案内もさらに遅れております。(明日ご連絡致します。。。)
この企画はホテルオークラ福岡の高栁社長と共通の友人である多良さんが繋いでくださったご縁。
ハーブを取り入れたい、広げたい!繋がりとなります。
私が理事を務めるハーブティーブレンドマイスター協会のイベントでハーブのアフタヌーンティー企画ができないだろうか?
と、色々な所に打診をしましたが、ハーブティーの扱いが難しい、紅茶ほどメジャーではない、とにかく知識がない、
・・・・などの理由で玉砕の連続。
そんな中、本当にホテルオークラ福岡の高栁社長は斬新、前向き、視点が素晴らしい!
すぐ実現に向けて行動して下さって、しかも谷内総料理長まで巻き込んで下って。
ああ、今年も私はこんな素敵な皆さまとのご縁で充実した日が送れるのねと確信しております。
ブレンドの話に戻ります。
私はもともと、ハーブティーを美味しく飲む事に拘りはなく
どちらかといえば、体調を崩した頃に出会ったこともあり
薬効、すなわち植物化学成分に重きを置く活用法が中心です。
それが今回の企画の中では、やはり美味しく素敵な時間を過ごして頂きたい。
それでウェルカムティーから全部で6種類のブレンドを考えました。
その試飲会を本日1階のラウンジのハカタガワ(アフタヌーン企画もここで実施)で。
持ち込んだブレンドはひと種類ずつティーポットに淹れてもらってカップで優雅に頂きました。
全6杯。しかも1時間の中で。
おかげ様で、フィックスしましたが、
やはり薬効ありありで、汗をかきながら帰宅したわけです。
まだ今も利尿効果が続いていて、体調が良い!
このブログにブレンドの事を綴った理由はもうひとつあります。
現在、スクールで資格講座を学んでいる方、これから学ぼうとされる方の中に
私がブレンドレシピを提供したハーブティーを購入して飲んで、美味しいと感想以上に、
そこから「学びたくなった!」と問い合わせを続けて頂いたことも理由のひとつ。
ああ、やっぱり美味しくブレンド淹れなきゃな。
そんな決意表明となります。
教室でお出しするブレンドティーにこうご期待!
遊びに来て下さいね。(#^.^#)
@LINEでひだまりハーブガーデンのお友達になりませんか?
初めてさんのハーブ体験講座はこちらから