814-0002 福岡市早良区西新
営業時間 / 10:00〜16:00 休講日 / 土・日・祝日
自分のカラダを守るための「ハーブを学ぶ講座」秋クラス受講生募集がスタートしました!
春から学びをスタートしたクラスも修了が間近となりました。
本当に半年ってあっという間ですね。
当スクールも全クラスの受講生の延べ人数は500名を超えてしまいました!
その中から講師として、認定教室を運営したり、そのまま当スクールで講師として教鞭をとって下さったりと
学んだことを生かしていく方も少なくありません。
こんな時代だからこそ、仕事の仕方も様々です。
私も昨年からは、教室での講義よりZOOM対応の方が9割近くです。
時代の流れでしょうか。
それでも、教室ではハーブに触れる、試飲することはもちろん
対面でしか経験できない魅力を求めて受講する方も大変多いです。
自分で自身や家族のカラダをケアすることが当然となっている今、
「病気になって病院にいく」という考え方から、もはや「病気にならないように予防ケアする」ことが当然の流れとなりました。
ぜひ、秋からのクラスで同じ志をもった仲間と出会って学び続けてみませんか? 当スクールでは、日本メディカルハーブ協会とハーブティーブレンドマイスター協会の資格講座でしっかりハーブについて学ぶことができます。
知識をしっかり学び、アウトプットすることが可能になれば当スクールでの講師も可能です!
ハーブって何?植物化学成分を理解する入門編
メディカルハーブ検定講座(全4回)
・15種類のメディカルハーブとその活用の仕方
健康についての知識と代謝、免疫、ホルモンなどカラダの知識を理解した上でハーブの成分を活用する資格講座
ハーバルセラピスト講座(全9回)
・メディカルハーブ30種類と精油12種類
平日クラス、土曜日クラス、オンラインクラスなど選択肢が増え、さらに個別にも対応します。
ハーバルセラピストの上位資格講座
シニアハーバルセラピスト講座(全9回)
・栄養学、生化学、病態生理・解剖生理学、薬理学の知識を理解しハーブ30種類をより深く学ぶ
プラクティショナー講座(全9回)
・植物化学成分を化学の視点で理解する。これまでの講座の集大成講座。植物化学成分を深く理解し、ハーブをより専門的に成分活用に繋げる。
日本のハーブセラピスト講座(全4回)
・日本の歴史からハーブを紐解き、日本の文化をハーブとともに学んでいく講座。実習も充実。
・ハーブ各論30種類と日本の毒草16種類
ハーブティーとブレンドを極める!
ハーブティー検定講座(全5回)
・カラダに有用な成分をもつハーブを、美味しく取り入れるためのメソッドを学ぶ。
試験にはテイスティングもあり、毎回のブレンド実習で楽しくブレンドを学ぶことができる講座。
@LINEでひだまりハーブガーデンのお友達になりませんか?
インスタでの情報配信もぜひ!
初めてさんのハーブ体験講座はこちらから
動画配信(YouTube)良かったらご登録ください。⇓⇓
25/04/08
25/02/11
TOP
春から学びをスタートしたクラスも修了が間近となりました。
本当に半年ってあっという間ですね。
当スクールも全クラスの受講生の延べ人数は500名を超えてしまいました!
その中から講師として、認定教室を運営したり、そのまま当スクールで講師として教鞭をとって下さったりと
学んだことを生かしていく方も少なくありません。
こんな時代だからこそ、仕事の仕方も様々です。
私も昨年からは、教室での講義よりZOOM対応の方が9割近くです。
時代の流れでしょうか。
それでも、教室ではハーブに触れる、試飲することはもちろん
対面でしか経験できない魅力を求めて受講する方も大変多いです。
自分で自身や家族のカラダをケアすることが当然となっている今、
「病気になって病院にいく」という考え方から、もはや「病気にならないように予防ケアする」ことが当然の流れとなりました。
ぜひ、秋からのクラスで同じ志をもった仲間と出会って学び続けてみませんか?
当スクールでは、日本メディカルハーブ協会とハーブティーブレンドマイスター協会の資格講座でしっかりハーブについて学ぶことができます。
知識をしっかり学び、アウトプットすることが可能になれば当スクールでの講師も可能です!
ハーブって何?植物化学成分を理解する入門編
メディカルハーブ検定講座(全4回)
・15種類のメディカルハーブとその活用の仕方
健康についての知識と代謝、免疫、ホルモンなどカラダの知識を理解した上でハーブの成分を活用する資格講座
ハーバルセラピスト講座(全9回)
・メディカルハーブ30種類と精油12種類
平日クラス、土曜日クラス、オンラインクラスなど選択肢が増え、さらに個別にも対応します。
ハーバルセラピストの上位資格講座
シニアハーバルセラピスト講座(全9回)
・栄養学、生化学、病態生理・解剖生理学、薬理学の知識を理解しハーブ30種類をより深く学ぶ
平日クラス、土曜日クラス、オンラインクラスなど選択肢が増え、さらに個別にも対応します。
・植物化学成分を化学の視点で理解する。これまでの講座の集大成講座。植物化学成分を深く理解し、ハーブをより専門的に成分活用に繋げる。
・日本の歴史からハーブを紐解き、日本の文化をハーブとともに学んでいく講座。実習も充実。
・ハーブ各論30種類と日本の毒草16種類
ハーブティー検定講座(全5回)
・カラダに有用な成分をもつハーブを、美味しく取り入れるためのメソッドを学ぶ。
試験にはテイスティングもあり、毎回のブレンド実習で楽しくブレンドを学ぶことができる講座。
@LINEでひだまりハーブガーデンのお友達になりませんか?
インスタでの情報配信もぜひ!
初めてさんのハーブ体験講座はこちらから
動画配信(YouTube)良かったらご登録ください。⇓⇓