814-0002 福岡市早良区西新
営業時間 / 10:00〜16:00 休講日 / 土・日・祝日
ハーブティーを美味しく淹れてみよう!
ハーブに少し興味が湧いてきたら、ぜひ自分に必要なハーブを数種ブレンドしてみましょう。
毎朝、自分の体調に合わせてブレンドするハーブティーが一日の始まりを心強くサポートしてくれます。
ハーブやブレンドについて、まだよく分からない、触れる機会がない・・・
そんな皆様には、お近くのハーブ教室での体験レッスンをお薦めします。
では、以下、美味しい淹れ方について説明していきます。
🌿 ハーブティーは香りにも有用(精油)成分がたくさん含まれます。香りも楽しみながらいただきましょう。
※あらかじめティーポットとカップを温めておくと、冷めにくく温かいティーが楽しめます。
ティーポットに人数分のハーブを入れます。 一人分のハーブの量は、ティーカップ1杯分(約150~180cc)に対して、ティースプーン山盛り1杯です。
種子や果実のような硬いハーブは、スプーンの背などで軽くつぶしてから、ポット にいれます。
沸かしたての熱湯をゆっくり注ぎます。寒い時期はポットとカップを予め温めておきましょう。
熱湯で淹れる理由は、ハーブの植物化学成分をしっかり抽出させるため。できれば、淹れる茶葉(ハーブ)も細かくすると成分がより抽出されます!
ティーポットの蓋をして蒸らします。
葉や花は3分程度、種子や根などの硬いハーブは、時間を長めにします(5~10分)。
ティーポットを軽く回して、ティーの濃さを均一にし、茶こしを使ってカップに注ぎます。 ティーポットに茶こしがついているものは、そのまま注ぎます。
ハーブティーの淹れ方画像です!ご参考に。(#^.^#)
@LINEでひだまりハーブガーデンのお友達になりませんか?
初めてさんのハーブ体験講座はこちらから
25/04/08
25/02/11
TOP
ハーブティーを美味しくカラダとココロに取り入れませんか?
ハーブに少し興味が湧いてきたら、ぜひ自分に必要なハーブを数種ブレンドしてみましょう。
毎朝、自分の体調に合わせてブレンドするハーブティーが一日の始まりを心強くサポートしてくれます。
ハーブやブレンドについて、まだよく分からない、触れる機会がない・・・
そんな皆様には、お近くのハーブ教室での体験レッスンをお薦めします。
では、以下、美味しい淹れ方について説明していきます。
🌿 ハーブティーは香りにも有用(精油)成分がたくさん含まれます。香りも楽しみながらいただきましょう。
ハーブティーを淹れる道具と手順
※あらかじめティーポットとカップを温めておくと、冷めにくく温かいティーが楽しめます。
淹れ方の手順
1. ドライハーブをティーポットに入れる
ティーポットに人数分のハーブを入れます。
一人分のハーブの量は、ティーカップ1杯分(約150~180cc)に対して、ティースプーン山盛り1杯です。
種子や果実のような硬いハーブは、スプーンの背などで軽くつぶしてから、ポット にいれます。
2. ティーポットに熱湯を注ぐ
沸かしたての熱湯をゆっくり注ぎます。寒い時期はポットとカップを予め温めておきましょう。
熱湯で淹れる理由は、ハーブの植物化学成分をしっかり抽出させるため。できれば、淹れる茶葉(ハーブ)も細かくすると成分がより抽出されます!
3. 3~5分蒸らす
ティーポットの蓋をして蒸らします。
葉や花は3分程度、種子や根などの硬いハーブは、時間を長めにします(5~10分)。
4. 茶こしを使ってカップに注ぐ
ティーポットを軽く回して、ティーの濃さを均一にし、茶こしを使ってカップに注ぎます。
ティーポットに茶こしがついているものは、そのまま注ぎます。
5.ティーの色や香りを楽しみながら、温かいうちにゆっくり召し上がれ。
ハーブティーの淹れ方画像です!ご参考に。(#^.^#)
@LINEでひだまりハーブガーデンのお友達になりませんか?
初めてさんのハーブ体験講座はこちらから