092-207-7000
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-4-38 チサンマンション天神Ⅲ 214号
営業時間 / 10:00〜16:00 休講日 / 土・日・祝日
「樹木講座」~ 森林ソムリエ講座 ~開催します!
樹木ファン、また降矢英成先生ファンには見逃せない講座が開催されます。主催は降矢先生が運営されているホリスティックヘルス情報室、そしてひだまりハーブガーデン&スクールが共催させて頂きます。先の日程ではありますが、ぜひ樹木の事を一緒に学び触れてみませんか?この、虫や野外嫌いの私イワハシがワクワクしてはまってしまった樹木。街の中の樹木の木肌を立ち止まってみたり、樹の下から見上げてみるなんて事これまでの人生ではなかった事です。以下、内容をご確認の上ご参加お待ちしています!************************************************************************世界有数の森林大国であるわが国では、森林療法や問題など、様々な視点で森林への関心が高まっています。この講座では、それぞれの樹木を座学と実地の両方で学びます。植物療法を普及している日本フィトセラピー協会が実施している「森林ソムリエ・ジュニア」の認定をお持ちの方は、4つの講座すべて受講すると「森林ソムリエ」になることができます。■受講料: 各日21,600円 (9/10、10/22の二日間開催)■講師: 降矢英成(赤坂溜池クリニック院長)先生■対象: 樹木について学びたい方。日本フィトセラピー協会認定の「森林ソムリエ」資格が取得できます(森林ソムリエ・ジュニア資格を経て)。
※資格取得には更新など費用は必要ありません。
■日程:・9/10(日)9:45~16:30 「里山の樹木編」&「奥山の樹木編」・10/22(日)9:45~16:30 「針葉樹編」&「常緑樹編」
<講座内容の紹介>*里山の樹木編(9月)~私たちの普段暮らしている「里山」と呼ばれる標高の低い地域に見られる樹木(コナラ、クヌギ、ケヤキ、ミズキなど)を学びます。
*奥山の樹木編(9月)~高原地帯、避暑地などの「奥山」と呼ばれる標高の高い地域に見られる樹木(ブナ、ホウノキ、トチノキなど)を学びます。
*針葉樹編(10月)~里山、奥山の広葉樹に対してスギ、ヒノキなどの常緑の針葉樹だけでなく、落葉する針葉樹も含めて学びます。
*常緑樹編(10月)~日本の東北地方までは常緑樹が潜在植生だといわれています。照葉樹ともいわれるシイ、タブ、カシなどを学びます。
◎申し込み方法件名を「樹木講座・福岡受講申込みの件(氏名)」とし、下記の項目をメールまたはファックスでお送りいただき、お振込み下さい。振込みをもって正式受付とさせていただきます。① 講座名②日程③氏名(ふりがな)④住所⑤連絡先(当日つながる電話番号)⑥メールアドレス
主催・お問い合わせ: (有)ホリスティックヘルス情報室 Eメール: hic@a7.rimnet.ne.jp FAX: 03-5572-8219 URL:http://holistichealthinfo.web.fc2.com/index.html◎ お振込先 三菱東京UFJ銀行虎ノ門中央支店 普通5832950 (有)ホリスティックヘルス情報室
<テキスト、各回の日時、場所>
◎テキスト 「葉で見わける樹木」林将之、小学館フィールドガイド23(各自でご用意下さい)
*9/10(日) 9:45福岡市植物園正門集合里山の樹木編 里山の代表的なコナラ、クヌギ、ミズキ、イヌシデなどのいわゆる雑木林の樹木を学びます。奥山の樹木編 奥山のカツラ、ヤマボウシなどのほか、ホウノキ、トチノキなどの大きな葉っぱの樹木を学びます。
*10/22(日) 9:45福岡市植物園正門集合針葉樹編スギ、ヒノキ、マツ、モミ、香りのすばらしいカヤなどの常緑と、落葉のメタセコイヤ、ラクショウも学びます。常緑樹編種々のカシ、シイ、そして見事なクスノキやその仲間のヤブニッケイなど香りのある三行脈の樹木を学びます。
23/05/18
TOP
樹木ファン、また降矢英成先生ファンには見逃せない講座が開催されます。主催は降矢先生が運営されているホリスティックヘルス情報室、そしてひだまりハーブガーデン&スクールが共催させて頂きます。
先の日程ではありますが、ぜひ樹木の事を一緒に学び触れてみませんか?この、虫や野外嫌いの私イワハシがワクワクしてはまってしまった樹木。街の中の樹木の木肌を立ち止まってみたり、樹の下から見上げてみるなんて事これまでの人生ではなかった事です。
以下、内容をご確認の上ご参加お待ちしています!
************************************************************************
世界有数の森林大国であるわが国では、森林療法や問題など、様々な視点で森林への関心が高まっています。この講座では、それぞれの樹木を座学と実地の両方で学びます。
植物療法を普及している日本フィトセラピー協会が実施している「森林ソムリエ・ジュニア」の認定をお持ちの方は、4つの講座すべて受講すると「森林ソムリエ」になることができます。
■受講料: 各日21,600円 (9/10、10/22の二日間開催)
■講師: 降矢英成(赤坂溜池クリニック院長)先生
■対象: 樹木について学びたい方。日本フィトセラピー協会認定の「森林ソムリエ」資格が取得できます(森林ソムリエ・ジュニア資格を経て)。
※資格取得には更新など費用は必要ありません。
■日程:
・9/10(日)9:45~16:30
「里山の樹木編」&「奥山の樹木編」
・10/22(日)9:45~16:30
「針葉樹編」&「常緑樹編」
<講座内容の紹介>
*里山の樹木編(9月)~私たちの普段暮らしている
「里山」と呼ばれる標高の低い地域に見られる樹木
(コナラ、クヌギ、ケヤキ、ミズキなど)を学びます。
*奥山の樹木編(9月)~高原地帯、避暑地などの
「奥山」と呼ばれる標高の高い地域に見られる樹木
(ブナ、ホウノキ、トチノキなど)を学びます。
*針葉樹編(10月)~里山、奥山の広葉樹に対して
スギ、ヒノキなどの常緑の針葉樹だけでなく、落葉す
る針葉樹も含めて学びます。
*常緑樹編(10月)~日本の東北地方までは常緑樹
が潜在植生だといわれています。照葉樹ともいわれ
るシイ、タブ、カシなどを学びます。
◎申し込み方法
件名を「樹木講座・福岡受講申込みの件(氏名)」とし、
下記の項目をメールまたはファックスでお送りいた
だき、お振込み下さい。振込みをもって正式受付と
させていただきます。
① 講座名②日程③氏名(ふりがな)④住所⑤連絡
先(当日つながる電話番号)⑥メールアドレス
主催・お問い合わせ: (有)ホリスティックヘルス情報室
Eメール: hic@a7.rimnet.ne.jp
FAX: 03-5572-8219
URL:http://holistichealthinfo.web.fc2.com/index.html
◎ お振込先
三菱東京UFJ銀行虎ノ門中央支店 普通5832950 (有)ホリスティックヘルス情報室
<テキスト、各回の日時、場所>
◎テキスト 「葉で見わける樹木」林将之、小学館フィールドガイド23(各自でご用意下さい)
*9/10(日) 9:45福岡市植物園正門集合
里山の樹木編
里山の代表的なコナラ、クヌギ、ミズキ、イヌシデなどのいわゆる雑木林の樹木を学びます。
奥山の樹木編
奥山のカツラ、ヤマボウシなどのほか、ホウノキ、トチノキなどの大きな葉っぱの樹木を学びます。
*10/22(日) 9:45福岡市植物園正門集合
針葉樹編
スギ、ヒノキ、マツ、モミ、香りのすばらしいカヤなどの常緑と、落葉のメタセコイヤ、ラクショウも学びます。
常緑樹編
種々のカシ、シイ、そして見事なクスノキやその仲間のヤブニッケイなど香りのある三行脈の樹木を学びます。