814-0002 福岡市早良区西新
営業時間 / 10:00〜16:00 休講日 / 土・日・祝日
メルマガバックナンバー第87号
保湿と保温の理由 *******************
ひだまりハーブガーデン&スクールの岩橋です。
9月に入ると、秋の気配を感じるようになりましたね。夜は虫の声が聞こえてきます。
これからの季節は、保湿と保温を意識するだけで、随分と健康管理が楽になります。ブログに免疫力をアップするキーワードとして粘液質を含むエキナセアを例に綴ったものがあります。冬は喉を傷めやすいとか、鼻水が出るとか、風邪をひきやすいという方は必見です。この冬、元気に楽しく過ごしてみませんか?エキナセアだけが免疫力のハーブではないんです。
免疫力と粘膜の関係 ⇓⇓⇓
https://hidamari-herbgarden.com/blog/2925/
さて、先日東北の友人から少し早めのリンゴが沢山送られてきました!友人との繋がりは無農薬のカレンデュラというハーブがご縁でこの数年のお付き合いです。
リンゴを多くの仲間と共有しました。その様子もアップしていますので、ジャムに変身したり、そのままかじったりして楽しみましたよ。ぜひご覧下さい。(#^.^#)
https://hidamari-herbgarden.com/blog/3540/
⇓の画像はリンゴを薄めにカットし、シナモンときび糖でまぶしたものを敷き詰めて最終的に焼き上げてアップルパイになりました。
お店で売っているような、完璧な美しさではないですが、ダイナミックな姿は自然からの贈り物だと実感しました。楽しい時間でした。
先日から資格講座の修了が続いています。あとは試験に向かって知識の理解を深めていく段階になりました。この試験、働いている方の受験がほとんどです。時間がないのは前提ですが、何よりも体調管理が一番のポイントになります。ハーブというより、健康をテーマに学ぶ私たちが、体調不良を理由にするなんてあってはいけないです、と常々意識づけしているのもそのためです。
秋から、また新クラスがスタートします。すでに受講申し込みもいただいていますが、何よりもまずは教室を見ていただけたらと思っています。講師自身あるいは教室の雰囲気をはじめにみることで、安心して学びに入っていただけると確信しております。
ぜひ、楽しくしっかり学んでいただけるように、常に情報も更新してお迎えしたいと思います。
今後のスケジュール
イベントを開催します!
「天空のアフタヌーンティータイム」をご一緒しましょう。
ハーブティーブレンドマイスター協会が発足して5年を迎えます。
九州では初となる協会の交流イベントを、紅茶を楽しむ代表的なスタイル「アフタヌーンティー」形式で開催することにいたしました!特に会員の皆様の交流の場として開催しています。資格の活かし方やレッスン開催までの悩みや相談もこの機会にぜひ解決してくださいね。
https://hidamari-herbgarden.com/blog/3535/
楽しくまなぶワンデイレッスン
▶惜しみなくスパイスを使う「オリジナルチャイ&スパイスカレー講座」
9月30日(月)に開催します!
今回はグリーンカレーも加えてフレッシュハーブもたっぷり使いますよ。(#^.^#)
残席3席です。お早めにお申し込みください!
昨年の様子はこちら↓↓
https://hidamari-herbgarden.com/blog/2960/
▶こちらも人気講座「ハイビスカス講座」11月1日(金)開催です!
残席2つです。お早めにお申し込みください!
https://hidamari-herbgarden.com/blog/3003/
▶ハーブ体験レッスン ハーブに何となく興味があるけど、いまひとつピンとこない皆さまにぴったりの体験編です。気軽にご参加ください!年内はオリジナルハーブ&スパイスブレンドティーのプレゼント付き 体験後に講座説明会も開催しています。お待ちしています。(#^.^#)
▶「消化器系の仕組みと植物療法」10月11日(金)13:00~15:00
シニアハーバルセラピストコースの時間内ではお伝えできなかった復習編を企画しました。
何より、ハーブをしっかり学ぶ講座になります。オリジナルテキストを使いますので、シニアの勉強中の方、あるいは合格した方、シニアってどういう講座なの?という方にお勧めのシリーズ講座になります。
▶糖代謝のメカニズムとマルベリー講座10月18日(金)13:30~15:00
こちらも大人気の講座ですぐに満席になってしまいます。前回参加できなかった皆さま、ぜひお待ちしています!マルベリーハーブティー、マルベリーパウダーのお土産&ティータイムも楽しんでくださいね。
▶キッチンハーブの寄せ植え 10月27日
福岡市西区のEFFECTにて、オープン1周年のイベントにあわせてハーブ寄せ植え講座を開催します。時間などの詳細は今調整中です、インフォメーションをお待ちくださいね。わくわく講座を提供していきます。ブログにも書きました。ごらんください。
https://hidamari-herbgarden.com/blog/3550/
しっかり学ぶコース&資格講座
現在は医療従事者もカラダだけを診るだけではなく、精神面もサポートも必要な時代になってきています。ドクターだけに関わらず、薬剤師、看護師など多岐にわたる知識やコンサルテーションが必要な時代に入っています。そういう方々のご参加がとても多くなりました。
ハーブ力を持つということは、自分や家族のカラダと向き合えるということ。ぜひ、ご自身のカラダとココロと向き合うための必要な知識を得て下さいね。
秋から始めるハーブの学び、ぜひお待ちしています!
▶ハーブティー検定対応講座の新クラス生は9月27日から!残席1名
▶ハーバルセラピスト講座 資料送付&説明会随時開催中!
▶シニアハーバルセラピスト講座 資料送付&説明会随時開催中!
▶ハーブ入門講座(全3回) 受付中です。お問合せお待ちしています。
▶日本のハーブセラピスト講座(全3.5回)
LINE@ひだまりハーブガーデンの配信もスタートさせています。ぜひ、LINEでひだまりハーブガーデンと繋がって下さい!SNSをやっていない方にお薦めです。
登録はこちら↓↓↓
http://hidamari-herbgarden.com/blog/2309/
ハーブの植物化学(フィトケミカル)成分だけを健康のアイテムにするのではなく、食から得られる栄養素も一緒にとりいれましょう。カラダと栄養のことが理解できれば、ご自身や家族の健康管理だけではなく、講座の組みたても色々な視点で可能になります!
⇒ 各レッスン・講座のお申込み・お問い合わせ
ハーブを知りたい!そんな初心者さまウェルカムです!7月の「ハーブ体験レッスン」
ハーブを学びたいけれど何から始めていいか分からないという皆様に、現在定期的に初心者さま向けの「ハーブ体験レッスン」を毎月開催しています。ハーブティーの試飲や、ミニ講座で実際にハーブって何?を体感していただきます!もちろんどんな講座や資格があるのかの説明会もご希望があればそのまま実施します。お気軽にお問い合わせください。お一人様から対応致しますよ~。要予約です。
ハーブティーを楽しく、しっかり学ぶ!「ハーブティー検定対応講座」9月27日スタート!
ハーブティーを美味しく、ココロにもカラダにも作用させる。ハーブのそれぞれの味や特徴を理解して、ブレンドの知識を深めていきます。アレンジやカクテリングもメニューを増やしてお待ちしております!ハーブティーを淹れる、そして飲むのが楽しくなる講座です。
残席1つのみ。お急ぎください。
https://hidamari-herbgarden.com/blog/1653/
ホリスティックハーバルプラクティショナー「基礎医学領域 e―ラーニング」
大人気の基礎医学領域講座!
ハーバルセラピスト資格取得者以上が受講できるホリスティックハーバルプラクティショナー講座。素晴らしい講師陣が教鞭をとる東京開催の「基礎医学領域」。何とe-ラーニングで期間中何度でも繰り返し視聴学習できるメリットが!生化学や栄養学、薬理学、病態生理学を深く学びます。シニアを受けられる前の受講がお薦めです。もちろん単独受講も可能です。 当スクールでのハーバルセラピスト、シニアハーバルセラピストを教えている講師の必要要件でもあります。講師の方には特にお薦めの内容です! http://hidamari-herbgarden.com/blog/1977/
すべてのレッスンや講座のお申し込み・お問い合わせはこちらから ⇒ 申込み&お問い合わせ お気軽にお問い合わせ下さい。
◯配信解除
このメールをそのまま返信頂ければこちらで対応致します。タイトル名を「メルマガ配信解除」と一言記載下さい。
発行責任者
ひだまりハーブガーデン&スクール info@hidamari-herbgarden.com
Homepage http://hidamari-herbgarden.com/
facebook http://www.facebook.com/hidamariherb
Copyright(C) Hidamari herbgarden & School All Rights Reservedd
ひだまりハーブガーデン&スクール
25/02/27
25/02/11
TOP
保湿と保温の理由 *******************
ひだまりハーブガーデン&スクールの岩橋です。
9月に入ると、秋の気配を感じるようになりましたね。夜は虫の声が聞こえてきます。
これからの季節は、保湿と保温を意識するだけで、随分と健康管理が楽になります。ブログに免疫力をアップするキーワードとして粘液質を含むエキナセアを例に綴ったものがあります。冬は喉を傷めやすいとか、鼻水が出るとか、風邪をひきやすいという方は必見です。この冬、元気に楽しく過ごしてみませんか?エキナセアだけが免疫力のハーブではないんです。
免疫力と粘膜の関係 ⇓⇓⇓
https://hidamari-herbgarden.com/blog/2925/
さて、先日東北の友人から少し早めのリンゴが沢山送られてきました!友人との繋がりは無農薬のカレンデュラというハーブがご縁でこの数年のお付き合いです。
リンゴを多くの仲間と共有しました。その様子もアップしていますので、ジャムに変身したり、そのままかじったりして楽しみましたよ。ぜひご覧下さい。(#^.^#)
https://hidamari-herbgarden.com/blog/3540/
⇓の画像はリンゴを薄めにカットし、シナモンときび糖でまぶしたものを敷き詰めて最終的に焼き上げてアップルパイになりました。
お店で売っているような、完璧な美しさではないですが、ダイナミックな姿は自然からの贈り物だと実感しました。楽しい時間でした。
先日から資格講座の修了が続いています。あとは試験に向かって知識の理解を深めていく段階になりました。この試験、働いている方の受験がほとんどです。時間がないのは前提ですが、何よりも体調管理が一番のポイントになります。ハーブというより、健康をテーマに学ぶ私たちが、体調不良を理由にするなんてあってはいけないです、と常々意識づけしているのもそのためです。
秋から、また新クラスがスタートします。すでに受講申し込みもいただいていますが、何よりもまずは教室を見ていただけたらと思っています。講師自身あるいは教室の雰囲気をはじめにみることで、安心して学びに入っていただけると確信しております。
ぜひ、楽しくしっかり学んでいただけるように、常に情報も更新してお迎えしたいと思います。
今後のスケジュール
イベントを開催します!
「天空のアフタヌーンティータイム」をご一緒しましょう。
ハーブティーブレンドマイスター協会が発足して5年を迎えます。
九州では初となる協会の交流イベントを、紅茶を楽しむ代表的なスタイル「アフタヌーンティー」形式で開催することにいたしました!特に会員の皆様の交流の場として開催しています。資格の活かし方やレッスン開催までの悩みや相談もこの機会にぜひ解決してくださいね。
https://hidamari-herbgarden.com/blog/3535/
楽しくまなぶワンデイレッスン
▶惜しみなくスパイスを使う「オリジナルチャイ&スパイスカレー講座」
9月30日(月)に開催します!
今回はグリーンカレーも加えてフレッシュハーブもたっぷり使いますよ。(#^.^#)
残席3席です。お早めにお申し込みください!
昨年の様子はこちら↓↓
https://hidamari-herbgarden.com/blog/2960/
▶こちらも人気講座「ハイビスカス講座」11月1日(金)開催です!
残席2つです。お早めにお申し込みください!
昨年の様子はこちら↓↓
https://hidamari-herbgarden.com/blog/3003/
▶ハーブ体験レッスン ハーブに何となく興味があるけど、いまひとつピンとこない皆さまにぴったりの体験編です。気軽にご参加ください!年内はオリジナルハーブ&スパイスブレンドティーのプレゼント付き 体験後に講座説明会も開催しています。お待ちしています。(#^.^#)
▶「消化器系の仕組みと植物療法」10月11日(金)13:00~15:00
シニアハーバルセラピストコースの時間内ではお伝えできなかった復習編を企画しました。
何より、ハーブをしっかり学ぶ講座になります。オリジナルテキストを使いますので、シニアの勉強中の方、あるいは合格した方、シニアってどういう講座なの?という方にお勧めのシリーズ講座になります。
▶糖代謝のメカニズムとマルベリー講座10月18日(金)13:30~15:00
こちらも大人気の講座ですぐに満席になってしまいます。前回参加できなかった皆さま、ぜひお待ちしています!マルベリーハーブティー、マルベリーパウダーのお土産&ティータイムも楽しんでくださいね。
▶キッチンハーブの寄せ植え 10月27日
福岡市西区のEFFECTにて、オープン1周年のイベントにあわせてハーブ寄せ植え講座を開催します。時間などの詳細は今調整中です、インフォメーションをお待ちくださいね。わくわく講座を提供していきます。ブログにも書きました。ごらんください。
https://hidamari-herbgarden.com/blog/3550/
しっかり学ぶコース&資格講座
現在は医療従事者もカラダだけを診るだけではなく、精神面もサポートも必要な時代になってきています。ドクターだけに関わらず、薬剤師、看護師など多岐にわたる知識やコンサルテーションが必要な時代に入っています。そういう方々のご参加がとても多くなりました。
ハーブ力を持つということは、自分や家族のカラダと向き合えるということ。ぜひ、ご自身のカラダとココロと向き合うための必要な知識を得て下さいね。
秋から始めるハーブの学び、ぜひお待ちしています!
▶ハーブティー検定対応講座の新クラス生は9月27日から!残席1名
▶ハーバルセラピスト講座 資料送付&説明会随時開催中!
▶シニアハーバルセラピスト講座 資料送付&説明会随時開催中!
▶ハーブ入門講座(全3回) 受付中です。お問合せお待ちしています。
▶日本のハーブセラピスト講座(全3.5回)
LINE@ひだまりハーブガーデンの配信もスタートさせています。ぜひ、LINEでひだまりハーブガーデンと繋がって下さい!SNSをやっていない方にお薦めです。
登録はこちら↓↓↓
http://hidamari-herbgarden.com/blog/2309/
ハーブの植物化学(フィトケミカル)成分だけを健康のアイテムにするのではなく、食から得られる栄養素も一緒にとりいれましょう。カラダと栄養のことが理解できれば、ご自身や家族の健康管理だけではなく、講座の組みたても色々な視点で可能になります!
⇒ 各レッスン・講座のお申込み・お問い合わせ
ハーブを知りたい!そんな初心者さまウェルカムです!7月の「ハーブ体験レッスン」
ハーブを学びたいけれど何から始めていいか分からないという皆様に、現在定期的に初心者さま向けの「ハーブ体験レッスン」を毎月開催しています。ハーブティーの試飲や、ミニ講座で実際にハーブって何?を体感していただきます!もちろんどんな講座や資格があるのかの説明会もご希望があればそのまま実施します。お気軽にお問い合わせください。お一人様から対応致しますよ~。要予約です。
ハーブティーを楽しく、しっかり学ぶ!「ハーブティー検定対応講座」9月27日スタート!
ハーブティーを美味しく、ココロにもカラダにも作用させる。ハーブのそれぞれの味や特徴を理解して、ブレンドの知識を深めていきます。アレンジやカクテリングもメニューを増やしてお待ちしております!ハーブティーを淹れる、そして飲むのが楽しくなる講座です。
残席1つのみ。お急ぎください。
https://hidamari-herbgarden.com/blog/1653/
ホリスティックハーバルプラクティショナー「基礎医学領域 e―ラーニング」
大人気の基礎医学領域講座!
ハーバルセラピスト資格取得者以上が受講できるホリスティックハーバルプラクティショナー講座。素晴らしい講師陣が教鞭をとる東京開催の「基礎医学領域」。何とe-ラーニングで期間中何度でも繰り返し視聴学習できるメリットが!生化学や栄養学、薬理学、病態生理学を深く学びます。シニアを受けられる前の受講がお薦めです。もちろん単独受講も可能です。
当スクールでのハーバルセラピスト、シニアハーバルセラピストを教えている講師の必要要件でもあります。講師の方には特にお薦めの内容です!
http://hidamari-herbgarden.com/blog/1977/
すべてのレッスンや講座のお申し込み・お問い合わせはこちらから ⇒ 申込み&お問い合わせ お気軽にお問い合わせ下さい。
◯配信解除
このメールをそのまま返信頂ければこちらで対応致します。タイトル名を「メルマガ配信解除」と一言記載下さい。
発行責任者
ひだまりハーブガーデン&スクール
info@hidamari-herbgarden.com
Homepage http://hidamari-herbgarden.com/
facebook http://www.facebook.com/hidamariherb
Copyright(C) Hidamari herbgarden & School
All Rights Reservedd
ひだまりハーブガーデン&スクール